サイト概要・応募要領 他
ご挨拶 - なぜ口語なのか
自らを言語で表現しようとする時、それは自らが考えるときの言語でなければならない。言語がなく考えることはできない。考えるときの言語は物心ついたころから口語である。フランス語で考える人はフランス語、英語で考える人は英語での表現が本来である。言語には、匂い、臭い、湿度、温度、体温、生理、憎しみ、悲しみ、生い立ち、先祖、社会、その人を存在させるに至ったすべてが内包されている。ですから、口語の品詞による、詩、俳句、短歌、川柳、アフォリズム、を提案したい。ご自身のサーバーとして一般投稿のみのご利用の方も、新人賞、奨学生をお考えの方もふるってご投稿戴けますようお願いいたします。
目次
1. 新人賞奨励賞・奨学生選考結果
2. 新人賞奨励賞・奨学生選者評
3. サイト概要
1)サイト閲覧のみの方
2)作品を投稿なさる方・コメントを入れて頂ける方
3)一般投稿なさる方
4)奨学生投稿なさる方
5)コンクール投稿なさる方
6)月間佳作数ランキング
7)年間累計佳作数ランキング
8)月間投稿佳作一覧
9)過去の作品検索
10)結果発表
4. 口語詩句賞のご案内
5. 口語詩句奨学金 のご案内
1. 新人賞奨励賞・奨学生選考結果
・ 選考結果
2. 新人賞奨励賞・奨学生選者評
・ 選者評
3. サイト利用概要
各ランキングページや過去の作品検索は、サイト利用登録されていない方でもご利用可能です。
サイト利用登録されていない方でも“いいね”はクリックして頂けます。
作品を投稿なさる方・コメントを入れて頂ける方は、サイト利用登録が必要です。
数分後に登録して頂いたメールアドレスに”メールアドレスを認証する”メールが届きます。
そのメールにあるURLを 1時間以内にクリックして下さい。これでサイト利用登録は、完了です。
※認証メールや登録完了メールが迷惑メールフォルダに届いてしまう場合がございます。そちらもご確認ください。
※万が一、認証メールが届かない場合には”お問い合わせ”ページよりご連絡下さい。
3)一般投稿なさる方
ご自分の作品の発表する場所としてご利用ください。
・口語とする
・作品1点につき、6文字以上、35文字以内とする
・漢字1文字は1文字とする(読みがな文字数ではない)
・5行以内とし、1行15文字以内とする
・句読点、分かち書き、行を空けることを可とする
・行を空けた場合、空けた行も1行とする
・一時保存の作品は保存した時点から1週間後(168時間後)に自動削除されます。
・佳作として評価された作品は削除できません。
・前月に投稿された作品は削除できません。
・作品の評価は投稿日の翌月5日までに行います。
・投稿者には選者の総評をまとめた冊子を送付します。
※投稿された作品は、当サイト運営者が出版する書籍に掲載されることがあります。
4)奨学生投稿なさる方
佐々木泰樹育英会のサイトで応募要領をご確認ください。
5)コンクール投稿なさる方
佐々木泰樹育英会のサイトで応募要領をご確認ください。
6)月間佳作数ランキング
一般投稿して頂いた作品から、選者が佳作選考した作品を月間で佳作数の多い作者順に掲載しております。
なお、佳作作品は、佳作数をクリックすることで確認して頂けます。
7)年間累計佳作数ランキング
一般投稿して頂いた作品から、1年間(3月1日から2月28日)選者が佳作選考した作品を佳作数が多い作者順に掲載しております。
なお、佳作作品は、佳作数をクリックすることで確認して頂けます。
8)月間投稿佳作一覧
一般投稿して頂いた作品から、選者が佳作選考した作品を月間で掲載しております。
9)過去の作品検索
一般投稿して頂いた作品を作者名・投稿日にて検索する事が出来ます。
10)結果発表
コンクールや奨学生に選ばれた作者を発表しております。
4. 口語詩句賞のご案内
・ 2022年度 口語詩句賞選考結果
5. 口語詩句奨学金のご案内
・ 2023年度 口語詩句奨学金のご案内
公益財団法人佐々木泰樹育英会
〒104-6591
東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー40階